ずっと作ろうと思っていた食事エプロン。
暑くなり、保育園から袖ありエプロンではなく、袖無しエプロンを持参してくださいと連絡があり急遽作ってみました。
ところが、ポケットは裏側につけ、折り返して使う仕様のつもりが表側につけてしまいました。
しかも、息子につけてもらったら、イヤだとのこと。
このエプロンだれか使ってくれないかなー?
ポケットもありお出かけ用にはこの季節にちょうどいいんだけど。上の子らの時は市販のものだけど、いつもこういうエプロンを外出時に持ち歩いていたんですよねー。
残念ながら、うちの息子は布素材じゃなきゃエプロンはつけてくれないみたいなんです。
このビニールコーティング生地って取り扱いにくいかなっと思っていたけれど、色々作ってみて思うことは、ミシンの滑りはよくないけれど、厚みがある訳ではないので、普通ミシンでぜんぜん問題なく縫えます。
なんとなーく今までハードル高そうかと思っていたけれど。
これもまた自分の思い込みでした〜。
3人のこども達のために作った手作りのものを紹介します。 上の子が生まれてから色々なものを作り始めました。最近はまっているのは、やっと購入したロックミシンソーイングとパン・お菓子作りです。
2014年6月27日金曜日
2014年6月25日水曜日
タティングレースに挑戦
先日タティングレースを習ってきました。
ずっとこの細かな編みはかぎ針編みだと思っていたのですが、実はこれ左にあるシャトルで編むのです。
しかも、シンプルでとっても簡単。
っとまではいきませんが。。。
これはとってもシンプルなのにこんな可愛いお花が編めちゃうのです。
材料はシャトルと糸のみなんですよ。
色々アレンジすれば洋服やバックに付けるワンポイントが自分で編めるかも!?
っと今はワクワクしています。
まだ、ほんの少し習っただけなのですが、これからしばらくじっくりやってみたいと思います。
これなら子ども達を相手にしながら隙間時間で出来そうなんですよね。
夏休みはこれで行こう!
2014年6月15日日曜日
2014年6月14日土曜日
プールバッグⅡ
明日お友達が出店するイベントに作品を置いてもらえることになりプールバッグを追加で作りました。
二作目なので、タグを付けたり、内側に麻リボンで名前プレートを付けたり、ちょっと一工夫してみました。
このプールバッグ、一回り大きくして自分用にも欲しくなってきました。
珍しく、娘さんも欲しいって(笑)
けれど、去年プールバッグは買ったばかり・・・
今年は我慢するそうです〜。
星のタグ。シンプルだけどお気に入りです。
CHECK & STRIPEさんの先月の予約販売のタグです。
そして、定期的に予約販売をチェックするようになり、布の消費量と購入量が同じになりつつあります。もちろん元々の在庫がたくさんあるので、消費量>購入量 になってくれないとだめなんですがね・・・。
無印水筒ケース
次男の無印良品の水筒にあうケースを作ってみました。
水筒に肩掛けがついているので、巾着タイプにしました。
だいたいの寸法で作ったので、色々と改良したい点もありますが、まずまずのできかな(笑)
まず、底面の縫い合わせが難しかった・・・。見ての通り、でこぼこしてます。これはもう一度ほどいてやり直すかなー。
あと、紐はポリエステル素材のものを入手して付け替えよう。
これを改良して、サイズを変えればペットボトルホルダーも作れるなーと色々思いは広がります。
これから夏に向けて色々子供のお出かけアイテム作って行こうかな。
水筒に肩掛けがついているので、巾着タイプにしました。
だいたいの寸法で作ったので、色々と改良したい点もありますが、まずまずのできかな(笑)
まず、底面の縫い合わせが難しかった・・・。見ての通り、でこぼこしてます。これはもう一度ほどいてやり直すかなー。
あと、紐はポリエステル素材のものを入手して付け替えよう。
これを改良して、サイズを変えればペットボトルホルダーも作れるなーと色々思いは広がります。
これから夏に向けて色々子供のお出かけアイテム作って行こうかな。
2014年6月13日金曜日
プールバッグ
息子の学校のプールが来週から始まるというので、慌てて準備しました。
以前自由が丘のお店に展示してあったのを見て一目惚れして、材料は買ってあったのですが、ビニールコーティングを使うのが初めてで、針と糸は普通のでいいのかどうかわからず、手つかずになっていました。
けれど、結局紺の糸は60番しかなかったので、60番で。。。けど、問題なしでした。もちろん針も普通針。
5cm のマチ付きなので、タオルと水着と帽子を入れても大丈夫。
これめちゃシンプルだけど、可愛くって・・・。
娘さんには要らないって言われたけど、女の子バージョンも作ってみよ。
2014年6月6日金曜日
ベビースパッツ(80cm)Ⅱ
追加でベビースパッツ作りました。
同じ接結なのに、どうしてこんなにも見た目が違うんでしょうか。
右側の生地は以前タートルにもしたんですが、やっぱりシワシワ。けど、このシワシワ感がいいのかな(笑)
ちょっとこれからの季節にはもう暑いかなーと思いつつ。布を裁断した時にはちょうどいい季節だったんだけどなー。
まだまだ計画性がなくって、季節に応じた生地を入手して作るってけっこうちゃんとしたスケジュールが必要なんだなーと実感する今日この頃。
同じ接結なのに、どうしてこんなにも見た目が違うんでしょうか。
右側の生地は以前タートルにもしたんですが、やっぱりシワシワ。けど、このシワシワ感がいいのかな(笑)
ちょっとこれからの季節にはもう暑いかなーと思いつつ。布を裁断した時にはちょうどいい季節だったんだけどなー。
まだまだ計画性がなくって、季節に応じた生地を入手して作るってけっこうちゃんとしたスケジュールが必要なんだなーと実感する今日この頃。
2014年6月5日木曜日
ベビースパッツ(80cm)
保育園っ子の次男には必須アイテムの一つ。
もう何枚もつくっています。
今回は片側にポケットを付けてみました。
生地は接結ニットなので、見た目しわしわなんですが、この生地とっても柔らかくって優しいんですよ。
水通ししてるから余計しわが出てしまい、縫うのも難しかったです。
早速息子に履いてもらうとこんな感じです。
ジャストサイズでした。
ポケットの位置もちょうど良かったかな〜。
2014年6月4日水曜日
キャミソール&スカートのおまけレシピ
先月の予約販売で購入したCHECK & STRIPEのドットミニヨンでキャミソール&スカートを作りました。
型紙はおまけレシピです。
作り方はとっても簡単。と思っていたのですが、大人サイズはやっぱり時間を要してしまいました。
ウエスト部分のステッチが簡単なようで難しかったです。
そしてこのドットミニヨンめちゃめちゃ可愛いです。
娘さんのチュールスカートはこの生地も可愛いなーと考え中。。。
裏地は同色のストライプでまとめてみました。
型紙はおまけレシピです。
作り方はとっても簡単。と思っていたのですが、大人サイズはやっぱり時間を要してしまいました。
ウエスト部分のステッチが簡単なようで難しかったです。
そしてこのドットミニヨンめちゃめちゃ可愛いです。
娘さんのチュールスカートはこの生地も可愛いなーと考え中。。。
裏地は同色のストライプでまとめてみました。
登録:
投稿 (Atom)